1. HOME
  2. 特集
  3. 文化財防火デーに「東葉門」消防訓練

Special

特集

文化財防火デーに「東葉門」消防訓練

 

2023年1月25日(水)

「文化財防火デーに伴う『東葉高校正門』消防訓練」を行いました。

 

本校の正門「東葉門」は国登録有形文化財です。

 

船橋市東消防署芝山分署のご指導の下、

限は初期消火訓練を体験し、

署員の方による放水訓練を見学しました。

 

 

最初は、通報訓練。

教員2名が「発見者」と「通報者」に扮して

参加者全員で通報について学びました。

 

 

次は、初期消火訓練。

 

さて皆さん、ここで問題です。

Q.一般的な消火器の粉(薬剤)が出ている時間はどれくらいでしょうか?

[1]15秒 [2]1分 [3]3分 (答えは末尾に掲載)

 

 

 

初期消火活動の重要性を伺い、

その後水消火器を使っての実地訓練。

 

消火器は使い方がわからないと素早く消火にあたれません。

さて、そのコツは?

 

合言葉は「ピン・ポン・パン」だそうです。

  1. 『ピン』で消火器のピンを抜き、
  2. 『ポン』でホースを外し
  3. 『パン』でノズルを持って燃えている対象物へ噴射 (炎へではない)

もう忘れません!

 

 

あと、消火活動を始める前に

「退路の確保(ドア・窓など)」が必要。

粉を噴射後、辺りは真っ白になって出口が判らなくなるそうです。

 

 

強風が吹きすさぶ寒い中、

年4、8組の皆さんが水消火器を使った訓練を頑張りました。

 

そして、放水訓練です。

 

 

東消防署の皆さんの動きに、みんな釘付けでした。

 

 

 

続いて4限は体育館へと場所を移し、

AEDを使用しての応急救護訓練を行いました。

 

年2、7組の皆さんが3班に分かれ人形を使いながら、

胸骨圧迫の方法とAEDの使い方を学びました。

 

100~120回/1分間の速さでリズミカルに圧迫とのことですが、結構早い。

 

さらには倒れている人(人形)への声掛けも、

なかなか大きな声が出せないもので、

最初の方は「声、ちっさ(小さい)!」と思いましたが、

徐々に慣れて大きな声へ。

実際に自分でやって体感することが大切ですね。

 

今回参加したのは4クラスでしたが、

誰もがいざとなったら必要な行動がとれることが望ましい。

今年の消防訓練はとても勉強になりました。

 

皆さんも「ピンポンパン」お忘れなく!

 

(環境整備部 矢野)

 

 

 

問題の答え)
[1]
15秒 ☜ 無駄にせず使わないと。