入試情報

募集要項 2025 ~抜粋~

2025年度(令和7年度)入試については、下記のような変更点があります。
詳しい募集要項については、後日公表致します。

主な変更点

〇進学クラス募集停止
特進クラス・S特進クラスのみの募集となります。

〇「推薦入試」筆記試験の基準変更
「推薦入試」の合否について、審議対象となる得点基準が変更になります。

〇奨学生制度一部変更
内申優秀奨学生の基準に前期入試当日の得点の条件が追加されます。

入試内容

<入試日程>
前期入試 2025年1月18日(土)[推薦入試・一般入試 実施]
後期入試 2025年2月15日(土)[一般入試 のみ実施]
<募集人数>
前期‥ S特進クラス 36名・特進クラス230名
後期‥特進クラス 10名

推薦入試について

<推薦基準>
以下、①~④の項目をすべて満たし、内申基準を満たすこととする。
① 学習意欲のある、生活指導上問題のない生徒である。
② 欠席日数は「3年間30日以内」とする。遅刻や早退も少ないこと。
③ 推薦基準を満たしている学期の全成績に評価「1」「2」がない。
④ 推薦基準は中学3年次の、1学期または2学期、前期または後期12月段階でつける成績のうち、良い方の内申点とする。

<内申点>(検定等による加点・優遇はない)
特進単願推薦 5科 20以上
特進併願推薦 5科 21以上

推薦入試における注意事項
〇推薦入試をご希望の場合は、中学校の先生にご相談ください。
※12月に中学校の先生と本校教員で入試相談をおこなった上で推薦が決まります。
〇通常教室以外(保健室や別室など)で学習している日数が30日を超える場合は、一般入試となります。
〇推薦入試において筆記試験3教科合計が、特進単願推薦110点以下・特進併願推薦130点以下の場合は、合否について審議対象となります。
〇推薦基準を満たさない場合は、特進一般単願・特進一般併願へ出願してください。

 

S特進特待生入試

前期入試の全受験者の成績において上位36名をS特進特待生とし、入学金・施設設備費と3年間授業料・維持費を全額免除する。
※併願合格者は入学一時金(=延納金)50,000円も免除とする。
※S特進特待生は学年で36位以内の学力を維持し、新学年もS特進クラスに在籍することを特待生の継続の条件とする。

S特進クラス選抜について

前期入試1/18(土)の結果により選抜する
①S特進特待生の該当者
②本校入学手続き者のうち、S特進特待生を除いた3教科の成績上位者

①②に関する通知日は、①は前期入試合格発表日、②は3月上旬入学ガイダンスの日に発表

奨学生制度
特別奨学生【単願】
スポーツ・芸術・文化の分野で全国大会・県大会で活躍し、入学後に東葉高校の発展に寄与すると本校の校長が認めた生徒。(本校への入学を第一希望とする)
希望する者は11月22日までに、本校の部活動顧問に申し出ること。
奨学生A:入学金・施設設備費:全額免除 授業料・維持費:全額免除(3年間)
奨学生B:入学金・施設設備費:全額免除 授業料・維持費:全額免除(2年間)
部活動優秀奨学生【単願】
部活動の成績が優秀であると共に、学業・品行においても模範となり、入学後に東葉高校の発展に寄与すると本校の校長が認めた生徒。(本校への入学を第一希望とする)
希望する者は11月22日までに、本校の部活動顧問に申し出ること。
奨学生A: 入学金・施設設備費:全額免除 授業料:全額免除(1年間)
奨学生B: 入学金・施設設備費:全額免除
奨学生C: 入学金のみ 免除
内申優秀奨学生
推薦基準を満たし、5科の内申点25かつ筆記試験3教科合計が180点以上の生徒。
(本校への入学が第一希望かは問わない)
入学金・施設設備費:全額免除 授業料:全額免除(1年間)

<その他>
合否は試験当日の筆記および面接試験(特進一般単願のみ)、調査書による総合判定となる。