1. HOME
  2. ブログ
  3. とよすけおじいさんがめぐる とよすけパンの旅:ピーターパン ~奏の杜店編~

とよすけおじいさんがめぐる とよすけパンの旅:ピーターパン ~奏の杜店編~

4月1日(火)から、市川の2店舗を除く8店舗のピーターパンさんで『とよすけパン』の1か月限定販売がはじまりました。

当夜、市民の会の方より「売れ行き好調ですよ。私も買いました!」とご連絡をいただき、悪天候の中行ってくださったんだなと感謝するとともに、自分の目で確認したいとも思い、4月2日(水)に奏の杜店(JR津田沼駅南口徒歩10分)に行ってみました。

奏の杜店は広い駐車場をもつお店で、入口には美術部作成のポスターが掲示されていました。
カメラ撮影と様子見の許可をいただき、リサーチスタート!

店内のトレーには『とよすけパン』が2つ。
袖にはこのパンづくりの目的がちゃんと説明されていました。

その2つもすぐになくなり、新たに追加で3個入ったところ、お子さんを連れたお母さんがおもむろに2個を自分のトレーに!
インタビューしてみると、「ピーターパンのインスタにUPされていて興味があり買ってみた」とのことでした。

その後すぐ、8個乗ったトレーをスタッフの方が新たにもってきました。
そしてすぐ、中学生か高校生の女の子が2、3個購入。
この子にはインタビューできませんでした(残念)。

最後に3個買ってレジに並んでいた女性に話を聞こうとしたら、「あら、峯先生(とよすけおじいさん)!」と…
後援会副会長の佐藤さんでした!
3個お買い上げ、それも足りないと言って焼き立てを出してもらったとのこと。
「パンの見た目がかわいく、”とよすけ”と名前があり、レジの方々も『とよすけひとつ』と言っていて、馴染めてる!これは浸透していきますよ!」と仰ってました。

実際、レジの方にもご挨拶しましたが
「”たぬき”は初めてで楽しい♪」
「かわいいので、バリバリ売りますよ!」
「学校でこういうこと(文化財保護のための寄付活動)をされるっていいですね!」
など好評価のお話でした。

スクールカラーの緑に合わせてうぐいす餡(それも大納言入り)にしていただいた”とよすけパン”ですが、考えてみたら今時、うぐいすパンは某老舗あんぱんのお店でも見かけない稀少ものです!
その上4月4日(金)は『あんぱんの日』!
巷ではNHKの朝ドラで『あんぱん』がスタートし、『ご縁』がいくつもあり「これでよかったのだ!」と感じる今日この頃です。

今回は奏の杜店でしたが、他のお店もリサーチしてみたいと思います。

(とよすけおじいさん 峯)

Blog最新記事

blogアーカイブ