1. HOME
  2. ブログ
  3. イラスト部 特別講座『イラスト力UP!~応用編~』

イラスト部 特別講座『イラスト力UP!~応用編~』

こんにちは!イラスト部です。


今回は、特別講座2回目ということで、東京アニメーションカレッジ専門学校の先生に来ていただき、
特別講座『イラスト力UP!~応用編~』を教えて頂きました。

応用編のテーマは「動きのあるポーズ」「手・足・靴の描き方」です。
まず、模写をする写真を選びます。
写真は、専門学校の学生さんが文化祭で色々な衣装を着てポーズをしているもの。
色々なジャンルのキャラクターを模した写真がいて、ポーズも様々。
部員も「どの写真にしようかな~」と悩みつつ写真を選んでいました。

先生はまず靴の描き方をレクチャーして頂きました。
選んだ写真は、ブーツ、スニーカーと様々だったので、よく見ながら描いていきます。
先生一人ひとりの絵を見て回り、アドバイスを頂きながら模写を仕上げていきます。

描くのが速い人は2枚目を描いていました!

次に、「クロッキー」に挑戦!
クロッキーとは、対象を短時間で素早く描写する技法、またはそのようにして描かれた絵のことを指します。

クロッキーは、デッサン力を高めるための基礎練習として非常に重要です。
最初のモデルに、先生に前に立ってもらって、5分間で全体像を素早く描いていきます。

2人目は、スタッフの方にモデルになっていただきました。
スーツのシワや腕の角度、全体のバランス、難しい~!

2枚のクロッキーを仕上げ、1時間30分があっという間に過ぎてしまいました。
描くコツだけでなく、絵が上手くなるにはどうしたら良いか、アニメと漫画では描き方が全く異なるということなど、
貴重なことを沢山教えて頂き、非常に良い経験となりました。

今回の講座で教えて頂いたことを忘れず、更に研鑽を積んで、イラスト力向上に励んでいきたいと思います!

来てくださった先生、スタッフの皆さま、ありがとうございました!

実施日:2/13(木)
文章:時井

Blog最新記事

blogアーカイブ