1. HOME
  2. 特集
  3. 東葉高等学校100周年記念式典・祝賀会を開催しました。

Special

特集

東葉高等学校100周年記念式典・祝賀会を開催しました。

創立100周年を祝う盛大な催しが2日間に渡って行われました。

2025年 10月31日 (金) 記念式典

記念式典は、主に生徒・教職員を対象として、本校体育館で開催されました。

まず、100周年のロゴ看板の作成者に対し表彰がありました。
ロゴは封筒や名刺、その他多くの場面で使用されてきました。
また、看板は東葉門を潜り抜けた先に設置し、今年が100周年の記念すべき年であることを伝えてくれました。

また、「東葉今昔」と題して行われた、在校生からの質問に、同窓生・卒業生が答えていく、という企画は大変興味深いものでした。
生徒たちの知らない、そして多くの教員も知らないであろう、古き良き時代がそこにはありました。

さらに、「よしもとライブ」では人気のEXIТをはじめとして、本校卒業生のボブのコーラなどが大きな笑いを誘い、大いに場を盛り上げてくれました。
途中、「とよすけ」がジェラードンとコラボしたことには驚かされました。

2025年 11月1日 (土) 記念講演及び記念祝賀会

その翌日は、午前中が記念講演。午後は祝賀会です。

記念講演で講演していただいた斎藤孝先生は、言わずと知れたベストセラー「声に出して読みたい日本語」の著者であり、ウイットに富んだ話しぶりは観客を魅了しました。
あっという間の1時間で、もう少し時間が欲しかった、というのが皆さんの共通した思いだったのではないでしょうか。

そして、祝賀会。
船橋ゆかりの野田立憲民主党代表や松戸船橋市長をはじめ、他の私立学校、企業、塾関連、理事、同窓会、後援会、地域の方々など総勢200名の皆さんが集いました。
多くの人々に支えられているのだということが実感された2時間でした。

100周年という節目をこうして多くの人に祝福されながら迎えられたことは、本当に幸せなことだと思います。
100年の重み、感謝の気持ちを改めてかみしめながら、新たな歴史を築いていく責任を感じた2日間でもありました。

皆様、本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いいたします。

東葉高等学校 創立100周年準備委員会 委員長
副校長 笹原 明広