1. HOME
  2. 特集
  3. 令和7年度 1学期始業式

Special

特集

令和7年度 1学期始業式

4月7日(月)
令和7年度 1学期始業式が行われました。

理事長式辞

100周年を迎える東葉高校についての歴史のお話しや、今年2月の入学試験で推薦基準を大幅に上げたにもかかわらず定員を超えた人数の新入生が明日入学式を迎えるという事と、生徒ホールのピアノの上にある書道の額にある『友を得る』という安岡 正篤さんのお言葉についてお話しくださいました。

学校長式辞

今年度は文化祭が6月に開催となり、例年同月(10月)に開催されていた体育祭と分散したのでその分時間を有意義に使ってほしいという事と、新2年,3年生の皆さんの学習時間についての振り返り、今年から導入される学内コンテストについての紹介、自転車通学している生徒に向けて校舎下にある坂道の事故の注意などをお話しされました。

また、100周年に向けて素敵な企画のお話しがありました。
まずは6月に開催される芸術鑑賞会、N響による特別コンサートについて。
生徒達によるリクエスト曲の『スターウォーズ』を始めとする曲演奏のほか、最後に東葉高校の校歌演奏があり、会場の皆で校歌合唱があるとの事です。校歌を練習して本番に備えましょう!
また、生徒ホールにある”とよすけガチャ”には10個に1個当たりくじがあるそうで、大当たりはなんと先生方がイベント時に着用している『とよすけTシャツ』との事!是非チャレンジしてみてください。

最後に、新年度を迎え毎日を大切にしながらフレッシュな気持ちで挑んでほしいという事と、迷いや悩みがあったらいつでも校長室へ相談に来てほしいとおっしゃっていました。

代表生徒挨拶

東葉高校へ入学してから1年間で得た友人との絆や先生方への感謝の気持ち、苦手な分野を克服して受験へチャレンジする意気込みなどを話してくれました。
生徒会長からは、先日放映されたフジテレビ『新しいカギ』で得た賞金の使い道についての報告がありました。

賞状伝達

ダンスドリル部、軽音部の部員たちが優秀な成績を収めました。
皆さん、おめでとうございます。

生活指導部長 稲垣先生より

今年度からの新生活指導部長、稲垣先生より主に4点お話をいただきました。
①朝の挨拶について:声を出して挨拶していても小さな声で相手に聞こえなくては、しなかった事と同じです。挨拶は元気よく!
②交通安全運動がスタート:自転車のヘルメットは現在努力義務化されていますが、自分を命を守るために必ず着用しましょう。
③服装について:しっかり守れている生徒が殆どですが、一部のできていない人を見ると影響されてしまい、自分にとってマイナスになります。一人一人が自覚してルールを守ってください。
④東葉100周年!自分も伸ばす!東葉も伸ばす!:現状維持で満足せず、学校生活や勉強を向上心を持って”東葉チーム一丸”となり頑張りましょう。

新任紹介

今年度は6名の先生方が東葉高校に着任されました。
代表として、真田先生からご挨拶をいただきました。

新体制発表

新2年生、新3年生各クラスの先生方の発表がありました。
今年も恒例の(?)、先生方による”気合の入ったご挨拶”が印象的でした。