タヌキの『とよすけ』

稀に東葉門へ出現してくれます。
稀に東葉門へ出現してくれます。
東葉高校のある飯山満地域は、
遥か昔の縄文時代から人々が
生活を営んでいた歴史ある町です。
飯山満町では縄文時代の遺跡が
いくつかありますが、
その中でも船橋市初の国史跡
「取掛西貝塚」は関東最大規模の集落で、
貝殻だけでなく動物の骨も
たくさん見つかっています。
取掛西貝塚 関連リンク
船橋市HPより
リンクはこちら

いのしし、しか、たぬきなどの
骨が見つかっていますが、
東葉高校の周辺では今もなお
たぬきが生息しており、
東葉門でも発見されています!
東葉門や学校周辺でたぬきが出た
エピソードをもとに生徒が考案した
学校公式マスコットキャラクターが
2022年に誕生しました。
