1. HOME
  2. 東葉門について
  3. 有形文化財
  4. 国登録有形文化財とは

国登録有形文化財とは

長い歴史の中で生まれ、はぐくまれ
今日まで守り伝えられてきた
貴重な国民的財産

長い歴史の中で生まれ、はぐくまれ
今日まで守り伝えられてきた
貴重な国民的財産

文部科学大臣が
文化財登録原簿に登録する
「文化財登録制度」

平成8年10月1日に施行された文化財保護法の一部を改正する法律によって、
保存及び活用についての措置が特に必要とされる文化財建造物を文部科学大臣が文化財登録原簿に登録する「文化財登録制度」が導入されました。
文化庁HP文化財の概要より
※写真:日本銀行本店

東京タワーも登録有形文化財!

この登録制度は、近年の国土開発や都市計画の進展、
生活様式の変化等により、
社会的評価を受けるまもなく消滅の危機に晒されている
多種多様かつ大量の近代等の文化財建造物を
後世に幅広く継承していくために作られたものです。

届出制と指導・助言等を基本とする
緩やかな保護措置を講じるもので、
従来の指定制度(重要なものを厳選し、
許可制等の強い規制と手厚い保護を行うもの)
を補完するものです。(文化庁HPより)
※写真:東京タワー