1. HOME
  2. 学校法人船橋学園 東葉高等学校と東葉門の歩み

東葉高等学校と東葉門の歩み

船橋實科高等女学校開校

船橋で初めての女子高誕生。所在地:船橋市宮本6丁目

古賀米吉先生 校長就任
船橋学園女子高等学校と改称

※戦後の学制改革により

校外第二運動場開設

船橋市飯山満町、近藤家屋敷跡

近藤家長屋門が近藤喜久司氏より寄贈

※現在の東葉門

「朝の10分間読書」開始

※本校が発祥校

船橋市飯山満町に新校舎建設移転
東葉高等学校に校名変更
近藤家長屋門を新校舎の正門とし、東葉門と改称

門の一室を歴史資料室に整備。

東葉門が国登録有形文化財に指定される
男女共学となる
普通教室ICT環境へ完全リニューアル

普通教室から黒板を撤廃。 完全投影型の教室へリニューアルしました。

東葉門の調査・修繕・整備予定

船橋学園創立100周年事業の一環として、東葉門の調査・修繕を行い、 様々な方にご覧いただけるよう整備する予定です。